絞り込む
第403号
年金英用語解説(61):401(k)プランにおけるバランス型運用
今回は、 米国401(k)プランにおけるバランス型ファンドの傾向と、選定・モニタリングにおける留意点を解説します。
2013.12.24
第402号
割引率の設定方法について(2)
前回のイールドカーブ直接アプローチ(以下「直接アプローチ」)に続いて、今回はイールドカーブ等価アプローチ(注1)(以下「等価アプローチ」)他の実務について考える。
2013.12.16
第401号
公的年金を考える(31)~公的年金の資産運用~
11月20日、「公的・準公的資金の運用・リスク管理等の高度化等に関する有識者会議」が報告書を取りまとめた。
2013.12.09
第400号
割引率(1)~IAS19割引率設定のケーススタディ~
国際会計基準の退職給付会計(IAS19従業員給付)では、退職給付債務の割引に使用する率について次のように定めている。
2013.12.02
第399号
厚生年金基金制度の見直し(5):上乗せ部分の支援策(1)
厚生年金基金(以下、基金)制度の見直しに伴い、基金から他の企業年金等へ移行することを支援するために、様々な特例措置が設けられる予定である。
2013.11.25
第398号
年金英用語解説(60): Defined Ambitionプラン(その3)
イギリスの雇用年金省(DWP)は11月初旬に企業年金に関するパブリックコンサルテーションペーパー、Reshaping workplace pensions for future generations(将来の世代のための職域年金の再構築)を発表し、12月19日まで意見募集をしている。
2013.11.18
第397号
割引率の設定方法について
今回は、新退職給付会計基準における割引率設定の実務について考える。
2013.11.11
第396号
確定給付企業年金(38)~努力目標水準~
今回は、確定給付企業年金における給付の「努力目標水準」について解説する。
2013.11.05
第395号
厚生年金基金制度の見直し(4): 解散認可基準等の緩和
今回は、10月1日に施行された解散認可基準等の緩和について解説する。
2013.10.28
第394号
年金英用語解説(59):Defined Ambitionプラン(その2)
今回はDefined Ambitionプランについて、英国の全国年金基金協会(NAPF)のペーパーからambitionの定義を明確にするとともに、デンマークのDAプランの事例をご紹介します。
2013.10.21