年金・退職金レター

年金・退職金レター

年金・退職金レター配信のご案内

JPAC『年金・退職金レター』は、週代わりで弊社コンサルタントが執筆いたします。弊社コンサルタントが実際のコンサルティングの場面でよく受ける質問、最近のトレンド、今後の動向等を分かりやすく解説いたします。年金を担当したばかりの初心者の方から、数十年のベテランの方まで、あらゆる層の方にご覧いただけます。

ご覧いただくためには、JPACメールマガジンの会員登録が必要です。
登録料は無料ですので、人事・財務等のご担当者様は是非登録ください。

JPACメールマガジン登録者以外の方も、以下のサンプルはご覧頂けます

760

定年延長と退職給付制度対応について

 少子高齢化に対する労働力確保から定年を延長する企業が年々増えている。今回は、定年延長と退職給付制度対応について解説する。  

2023.07.18

その他

759

退職給付制度を考える(4)~退職金の税制~

 退職金税制について、岸田内閣は「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2023改定版」において見直しを行うとしている。今回は、退職一時金の税制について解説する。

2023.07.03

年金と税務

758

退職給付制度を考える(3)~2つのポイント制~

 前回、ポイント制退職金について触れたが、ポイント制退職金についてもう少し詳しく解説する。

2023.06.05

退職給付会計

757

退職給付制度を考える(2)~給付設計~

 前回に続いて、今回は給付設計について考えてみる。

2023.05.01

その他

756

退職給付制度を考える(1)~退職給付制度の歴史~

 退職金や企業年金の普及率の低下が懸念されているが、最近では徐々に回復の兆しも感じられる。今回から、将来の退職給付制度の在り方を探ることを目指し、退職給付制度について改めて一から考えてみる。

2023.04.03

その他

755

割引率について~2022年度末の実績について~

 今回は2022年度の国債利回りの実績について述べる。

2023.03.20

退職給付会計

754

公的年金を考える(56)~次回法改正の課題(3)~

 2024年の公的年金の財政検証に向けた制度改正に関する検討が、社会保障審議会年金部会でスタートした。今回は、前々回の続きとして、基礎年金の給付水準低下問題への対策について解説する。

2023.03.06

公的年金

753

人口問題について考える(5)

 今回は、「人口問題について考える(4)」に続いて1969(昭和44年)年に公表された「人口問題審議会中間答申‐わが国人口再生産の動向についての意見」(以下「中間答申」)について述べる。

2023.02.20

その他

752

公的年金を考える(55)~令和5年度の年金額~

 1月20日、厚生労働省は「令和5年度の年金額改定について」を公表した。今回はその内容について解説する。

2023.02.06

公的年金

751

割引率について~日銀の金融政策運営について~

 今回は2022年12月の日銀政策員会・金融政策決定会合での決定内容とその後の動きについて述べる。

2023.01.11

退職給付会計