年金・退職金レター

年金・退職金レター

年金・退職金レター配信のご案内

JPAC『年金・退職金レター』は、週代わりで弊社コンサルタントが執筆いたします。弊社コンサルタントが実際のコンサルティングの場面でよく受ける質問、最近のトレンド、今後の動向等を分かりやすく解説いたします。年金を担当したばかりの初心者の方から、数十年のベテランの方まで、あらゆる層の方にご覧いただけます。

ご覧いただくためには、JPACメールマガジンの会員登録が必要です。
登録料は無料ですので、人事・財務等のご担当者様は是非登録ください。

JPACメールマガジン登録者以外の方も、以下のサンプルはご覧頂けます

548

国勢調査について(2)

 今回は、10月26日に総務省より発表された平成27年国勢調査の人口等基本集計結果(注1)について解説する。

2016.12.05

その他

547

確定拠出年金(7) ~個人型確定拠出年金への企業対応(2)~

 本年5月に成立した「確定拠出年金法等の一部を改正する法律」(平成28年法律第66号)により、平成29年1月1日以降、個人型確定拠出年金(以下、「個人型DC」という。)の加入対象が大幅に拡大される。前回(年金・退職金レター第542号参照)は、改正内容と個人型DC加入時の企業事務について解説したが、今回は個人型DCのメリットについて解説する。

2016.11.28

確定拠出年金

546

年金機能強化法の一部改正法および年金制度改革関連法案について

 今回は、年金機能強化法の一部改正法および年金制度改革関連法案について、施行された場合の影響を考察する。

2016.11.21

年金法の改正

545

退職後所得の数理(4)

 前回(年金・退職金レター第540号参照)は、将来生命表の死亡率などを用い、死亡についてモンテカルロシミュレーションを用いたモデルで、個人の退職後期間の資産状況のシミュレーションを行った。  今回は、さらに資産運用についてもモンテカルロシミュレーションを用いたモデルで、個人の退職後期間の資産状況をシミュレーションしてみる。

2016.11.14

その他

544

年金英用語解説(87):世界の私的年金資産の額

 今回は、OECDが10月31日に公表したPension Markets in Focus 2016(注1)から、世界の私的年金資産のトレンドについてご紹介する。

2016.11.07

グローバル年金情報

543

リスク分担型企業年金の会計上の取扱いについて(2)~他の給付からの補填~

 今年6月2日に企業会計基準委員会より公表された「リスク分担型企業年金の会計処理等に関する実務上の取扱い(案)」(以下、「公開草案」という)は、8月2日にコメントの募集を締め切り、現在企業会計基準委員会および退職給付専門委員会においてコメントへの対応が検討されている。今回は、これらの検討のうち「他の退職給付制度からの給付の補填」に関する検討について説明する。

2016.10.31

退職給付会計

542

確定拠出年金(6)~個人型確定拠出年金への企業対応(1)~

 本年5月に成立した「確定拠出年金法等の一部を改正する法律」(平成28年法律第66号)により、平成29年1月1日以降、個人型確定拠出年金(以下、「個人型DC」という。」)の加入対象が大幅に拡大される。そこで、今回より個人型DCの加入対象拡大への企業対応について解説する。

2016.10.24

確定拠出年金

541

平成28年10月1日施行の年金機能強化法経過措置について

 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律(平成24年法律第62号。以下「年金機能強化法」という。)については、第180回通常国会において成立し、平成24年8月22日に公布された。

2016.10.17

年金法の改正

540

退職後所得の数理(3)

 前回(年金・退職金レター第535号参照)は、将来生命表を使った簡単なモデルで、長生きリスクについて現役期間と退職後期間の比較という観点から考察した。いずれも「平均」についての議論であり、ある個人を取り上げると成り立たない。  今回は、死亡についてモンテカルロシミュレーションを用いたモデルで、個人の退職後期間の資産状況をシミュレーションしてみる。

2016.10.11

その他

539

年金英用語解説(86):DCプランにおける給付の受け取り方(1):日米比較

 今回は、DCプランにおける給付の受け取り方について、日米の違いを検証してみる。

2016.10.03

確定拠出年金