年金・退職金レター

年金・退職金レター

年金・退職金レター配信のご案内

JPAC『年金・退職金レター』は、週代わりで弊社コンサルタントが執筆いたします。弊社コンサルタントが実際のコンサルティングの場面でよく受ける質問、最近のトレンド、今後の動向等を分かりやすく解説いたします。年金を担当したばかりの初心者の方から、数十年のベテランの方まで、あらゆる層の方にご覧いただけます。

ご覧いただくためには、JPACメールマガジンの会員登録が必要です。
登録料は無料ですので、人事・財務等のご担当者様は是非登録ください。

JPACメールマガジン登録者以外の方も、以下のサンプルはご覧頂けます

741

公的年金を考える(53)~物価上昇による影響~

 令和4年に入って物価上昇が続いており、4月以降2%を超える月が続いている。今回はこうした物価上昇が年金制度にどのような影響を及ぼすのか、令和5年の年金額を予測することで考えてみたい。

2022.08.01

公的年金

740

人口問題について考える(3)

 今回は、前回(「年金・退職金レター第738号」)に続き1959(昭和34年)年に公表された「人口白書‐転換期日本の人口問題」(以下「白書」)について述べる。

2022.07.19

その他

739

確定拠出年金(32)~拠出限度額の経過措置~

 年金・退職金レター第733号では2024年12月の確定給付企業年金(以下、「DB」という)加入者の拠出限度額の計算に用いる他制度掛金相当額について解説したが、今回は企業型DCの拠出限度額に関する経過措置について解説する。

2022.07.04

確定拠出年金

738

人口問題について考える(2)

 今回は1959(昭和34年)年8月に人口問題審議会より公表された「人口白書‐転換期日本の人口問題」(以下「白書」)について述べる。

2022.06.20

その他

737

確定拠出年金(31)~iDeCoの加入対象年齢~

 今回は、政府が年内にも計画策定を予定しているiDeCo拡充について、その方向性を解説する。

2022.06.06

確定拠出年金

736

割引率について~割引率が退職給付債務に与える影響~

 今回は債券利回りの変化が退職給付債務に与える影響ついて述べる(注1)。

2022.05.16

退職給付会計

735

確定拠出年金(30)~ポータビリティの拡大~

 2022年5月から企業年金のポータビリティ(持ち運び)が拡大される。企業型確定拠出年金(以下、「DC」という)の退職時の資産移換先に企業年金連合会が追加されるほか、終了した確定給付企業年金の資産移換先に個人型確定拠出年金(以下、「iDeCo」という)が追加される。

2022.05.02

年金法の改正

734

割引率について~2021年度末の実績について~

 今回は2021年度の債券利回りおよび割引率について述べる。

2022.04.18

退職給付会計

733

確定拠出年金(29)~他制度掛金相当額~

 前回2024年12月の確定給付企業年金(以下、「DB」という)加入者の個人型確定拠出年金(以下、「iDeCo」という)の拠出限度額について解説したが、今回は「他制度掛金相当額」について解説する。

2022.04.04

確定拠出年金

732

第23回生命表について

 2022年3月2日に厚生労働省より第23回生命表(完全生命表)が発表された(注1)。

2022.03.22

その他