年金・退職金レター

年金・退職金レター

年金・退職金レター配信のご案内

JPAC『年金・退職金レター』は、週代わりで弊社コンサルタントが執筆いたします。弊社コンサルタントが実際のコンサルティングの場面でよく受ける質問、最近のトレンド、今後の動向等を分かりやすく解説いたします。年金を担当したばかりの初心者の方から、数十年のベテランの方まで、あらゆる層の方にご覧いただけます。

ご覧いただくためには、JPACメールマガジンの会員登録が必要です。
登録料は無料ですので、人事・財務等のご担当者様は是非登録ください。

JPACメールマガジン登録者以外の方も、以下のサンプルはご覧頂けます

468

確定給付企業年金法の改正法案

4月3日、「確定拠出年金法等の一部を改正する法律案」が閣議決定され、国会に提出された(注1)。

2015.04.20

確定給付企業年金

467

年金英用語解説(73):労働力人口と企業年金の課題:日米比較による考察

 先日、日本の総世帯数は2019年でピークを迎えその後減少に転じるというニュースを耳にした。いわゆる「2019年問題」である。人口の減少は日本の国力に大きな影響を与える問題であるが、今回は労働力人口と企業年金の課題について取り上げる。

2015.04.13

グローバル年金情報

466

割引率について~平成26年度の債券利回りの実績~

 平成27年3月末決算は新退職給付会計基準(退職給付債務及び勤務費用の定め。以下「新基準」とよぶ)の適用開始年度の期末に該当(注1)し、新基準の下で初めて割引率が設定されることになった(注2)。今回は平成26年度の債券利回りの実績及び新基準による割引率について述べる。

2015.04.06

退職給付会計

465

確定拠出年金(2)~確定拠出年金の改正法案(1)~

 「確定拠出年金法等の一部を改正する法律案」の通常国会への提出が予定されている。改正内容は、加入対象者の拡大、小規模企業対策、ポータビリティの拡充、資産運用の改善などであるが、今回はその改正の目玉である加入対象者の拡大について解説する。

2015.03.30

確定拠出年金

464

改めて退職給付会計を考える(3)

 前回(年金・退職金レター第459号)はPT(注1)の2013年度報告書から、給与上昇分についての考察までの内容を紹介した。今回も同報告書の内容を紹介しながら、退職給付制度の多様化という観点から退職給付会計を考察する。

2015.03.23

退職給付会計

463

平成25年度の厚生年金基金の財政状況

 今回は、厚生労働省から公表された「厚生年金基金の財政状況等(平成21年度~平成25年度)」(注1)に基づき、平成25年度の厚生年金基金(以下、「基金」)の財政状況を中心に見ていきたい。

2015.03.16

厚生年金基金

462

年金英用語解説(72):DCプランにおける終身年金化について

 UKでは今年4月より、企業年金制度における自由化がスタートする。今回は、DCプランにおける受け取り方の一つとしての終身年金について、日英米の傾向を見てみたいと思う。

2015.03.09

確定拠出年金

461

平成27年3月31日決算について~新会計基準の適用

 平成27年3月31日に、平成24年5月に改正された退職給付会計基準のうち退職給付債務及び勤務費用の定め(以下「新基準」という)が適用されて最初の年度末を迎える。

2015.03.02

退職給付会計

460

公的年金を考える(34)~マクロ経済スライド~

 平成27年度から、いよいよ「マクロ経済スライド」が発動されることとなった。

2015.02.23

公的年金

459

改めて退職給付会計を考える(2)

 前回(年金・退職金レター第454号)に引き続き、PT(注1)の2013年度報告書の内容を紹介しながら、退職給付会計を改めて考察する。

2015.02.16

退職給付会計