年金・退職金レター

年金・退職金レター

年金・退職金レター配信のご案内

JPAC『年金・退職金レター』は、週代わりで弊社コンサルタントが執筆いたします。弊社コンサルタントが実際のコンサルティングの場面でよく受ける質問、最近のトレンド、今後の動向等を分かりやすく解説いたします。年金を担当したばかりの初心者の方から、数十年のベテランの方まで、あらゆる層の方にご覧いただけます。

ご覧いただくためには、JPACメールマガジンの会員登録が必要です。
登録料は無料ですので、人事・財務等のご担当者様は是非登録ください。

JPACメールマガジン登録者以外の方も、以下のサンプルはご覧頂けます

496

確定給付企業年金(48)~リスク分担型DB(2)~

 前回は、社会保障審議会企業年金部会でも議論されているリスク分担型DBの仕組みについて概要を記載したが、今回は今後明らかになっていく内容における注目点とその影響について解説する。

2015.11.16

確定給付企業年金

495

新設された公務員の退職等年金給付制度

 本年10月から、長らくの懸案だった被用者年金一元化が実現し、国家公務員や地方公務員が厚生年金の被保険者となった。

2015.11.09

退職給付制度の改定

494

年金英用語解説(77):米国DCプランにおけるフィデューシャリーデューティー(1)

 今回は、米国DCプランにおける受託者責任について取り上げる。

2015.11.02

確定拠出年金

493

財政計算と会計計算(3)~貸借対照表の構造について~

 財政計算では数理債務、会計計算では退職給付債務と、それぞれ異なる方法で退職給付に関する債務を計算する。今回は、退職給付の積立状況を表す貸借対照表(以下「BS」という)の構造について述べる。

2015.10.26

年金数理

492

確定給付企業年金(47)~リスク分担型DB(1)~

 厚生労働省は平成28年度税制改正において、確定給付企業年金で運用リスクを事業主と加入者で柔軟に分け合う仕組み(以下、「リスク分担型DB」という。)を実施するため、将来の財政悪化を想定した計画的な掛金拠出の導入(以下、「リスク対応掛金」という。)を要望しており、社会保障審議会企業年金部会でも議論されている。

2015.10.19

確定給付企業年金

491

給付水準の比較

 退職給付制度の設計において、給付水準の比較が必ず必要となる。既存の制度の変更の場合には、新旧制度の比較が必要となるし、新たに退職給付制度を導入する場合にも、他社との給付水準比較が必要となる。

2015.10.13

退職給付制度の改定

490

DCプランについて私のひとりごと

 今回は、DCプランについてのひとりごとです。

2015.10.05

確定拠出年金

489

財政計算と会計計算(2)~計算の前提の違い~

 今回は、財政計算と会計計算に関して、計算の前提の違いを述べる。

2015.09.28

年金数理

488

マイナンバー制度 企業型DCにおける対応

 来月から住民票を有する全ての国民に「個人番号」の通知が開始され、来年1月以降は企業型DCにおいても源泉徴収票等の作成でその利用も開始される。

2015.09.14

年金法の改正

487

将来の昇給予想と昇給指数

 今回は、将来の昇給予想と昇給指数について考えてみる。

2015.09.07

年金数理