年金・退職金レター

年金・退職金レター

年金・退職金レター配信のご案内

JPAC『年金・退職金レター』は、週代わりで弊社コンサルタントが執筆いたします。弊社コンサルタントが実際のコンサルティングの場面でよく受ける質問、最近のトレンド、今後の動向等を分かりやすく解説いたします。年金を担当したばかりの初心者の方から、数十年のベテランの方まで、あらゆる層の方にご覧いただけます。

ご覧いただくためには、JPACメールマガジンの会員登録が必要です。
登録料は無料ですので、人事・財務等のご担当者様は是非登録ください。

JPACメールマガジン登録者以外の方も、以下のサンプルはご覧頂けます

608

年金英用語解説(99):DC加入者の運用動向と米国401(k)の状況との比較

 今回は、過去10年間の企業型DC加入者の運用の変化を統計資料から紐解いてみたいと思う。

2018.04.23

確定拠出年金

607

退職給付会計について(雑感)

 2017年度末の退職給付会計に関する作業について、民間企業はおおむね終了したと思われ、弊社内の作業は独立行政法人等に移っている。

2018.04.16

退職給付会計

606

確定給付企業年金(63)~総合型厚生年金基金の状況~

 2014年4月に厚生年金基金制度の見直しが施行され、すでに4年が経過した。2019年4月以降は常時高いレベルの積立水準を維持する必要があり、十分な積立水準を有する基金以外の存続は困難となる。今回は、昨今の厚生年金基金の動向について解説する。

2018.04.01

厚生年金基金

605

年金英用語解説(98): 米国401(k)プランについての10の事実

 今回は、2017年8月にICI(Investment Company Institute)が発表したTen Important Facts About 401(k) Plansから、米国401(k)の現状を示す10の指標をご紹介する。

2018.03.26

グローバル年金情報

604

退職給付会計における割引率の設定方法

 今回は、退職給付会計における割引率について述べる。

2018.03.12

退職給付会計

603

確定拠出年金(12) ~企業型DCにおける事業主の受託者責任~

 企業型確定拠出年金(以下、「DC」という。」)において、事業主は実施主体であり加入者の運用成果に与える影響は大きい。このため、事業主にはさまざまな役割や責務が課せられている。今回は、2018年5月の改正法施行後の事業主の果たすべき役割や責務(以下、受託者責任)について解説する。

2018.03.05

確定拠出年金

602

選択制DC vs. 加入者マッチング拠出

 先日、選択制DCプランと企業型における加入者マッチング拠出のどちらが有利なのだろうという漠然とした疑問が頭をよぎったので、シミュレーションをしてみました。

2018.02.26

確定拠出年金

601

日本の世帯数の将来推計について

 平成30年1月12日、国立社会保障・人口問題研究所は「日本の世帯数の将来推計(全国推計)」(以下「30年推計」という)を公表した(注1)。

2018.02.13

その他

600

確定給付企業年金(62)~企業年金のポータビリティ拡充(4)~

 2016年の確定拠出年金法等の改正により、2018年5月には企業年金間のポータビリティが拡充される。今回は最終回として、ポータビリティ拡充に伴う手続きについて解説する。

2018.02.05

確定給付企業年金

599

年金英用語解説(97):米国401(k)の指定運用方法をめぐる環境

 年金・退職金レター第577号で、2016年DC法の改正に盛り込まれた指定運用方法(デフォルト商品)について解説しているが、デフォルト商品の選定は、具体的に下記の要件を満たすものという通知が発出され、2018年5月1日から適用となる。

2018.01.22

グローバル年金情報